
大岳山(2)鍋割山経由で奥の院参拝
今回イオンが出しているBODYSMARTの「スリーブレスシャツ(メッシュ)」と「ハーフトップ(メッシュ素材)」を着ていったよ。


【カラダをオンにする動きやすいインナー| BODY SWITCH(ボディスイッチ)】 https://www.topvalu.net/body_switch/ 購入したのはコチラ ▼BODY SWITCH 肌側ドライメッシュスリーブレスインナー https://www.topvalu.net/items/detail/4549414129601/ ▼BODY SWITCH メッシュハーフトップ https://www.topvalu.net/items/detail/4549414113716/ |

Tシャツはワキと背中が少し汗で湿っぽいけど、全体的にサラッしてたねー?
その分スリーブレスシャツとハーフトップは汗を吸収して湿っぽい?ベタベタはしてなかったけどね?
もしかしたら、ランチタイムで乾くかもしれないけど、気にしーなので、スリーブレスは脱いでTシャツも新しいのにチェーンジ!?
真夏になったら、下山用にFinetrackのインナー(以前使ってて余り役に立たなかったw)も持ってこようかな?汗っかき&体温低め&寒がりだから調整が大変やー?
【ファイントラック(finetrack) ドライレイヤー】口コミはこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B085G26NZR?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_YTZ7D3W143DMKYVDK47A |

さて、大岳神社の鳥居まで下りてきたら、念の為トイレに寄ろう〜。山のトイレは数が少ないからね?
トイレの看板があるから下りてねー。
隣は廃墟になった大岳山荘。

大岳山園地便所。
トイレットペーパーと手洗い場は無いので、紙とウェットティッシュは忘れずに?

【大岳山園地便所】無料/くみ取り式/手洗い用水なし/トイレットペーパーなし |
トイレの横は広いスペースがあって眺望もOK!

富士山も見えるよ〜?

鍋割山の分岐点。左に上がってこ〜?

大岳山がアップダウンあったから構えてたけど、それに比べたらなだらか〜?

鍋割山に到着!

休憩中のグループがいくつもいるね。
意外と広い!

では、奥の院に向かうぞ〜。
ちょっと下ってしばらくは平坦な道が続…

かないっ!!?
根っ子の生え方半端ねー!!段差キツイ?

奥の院への分岐点。
巻き道があったけど、いざ山頂じゃ!

すでに後悔?チ~ン
ここは東京都でつか!?

よいしょ、よいしょ?

なんだこの罰ゲームはw

根っ子だらけー!!
大岳山がロックガーデンなら、奥の院はネッコガーデンだにゃ!(ΦωΦ)ニャー
人が足踏み入れる場所じゃないわ…

根っ子地獄を乗り超えて、奥の院の山頂に到着!

そこそこ広い奥の院。
ベンチは無いけどちょっと休憩にピッタリ。

下山は社の横じゃなくて、ちょっと離れた道から。(写真なくて説明しずらい?)
あまり道がはっきりしてないけど、迷いようがないから大丈夫?

日本武尊を祀った「男具那社(おぐなしゃ)」に出るよ。この社の左側にも奥の院に続く道がある。

【男具那社(おぐなしゃ)】 http://musashimitakejinja.jp/oyashiro/oguna/ |

分岐の「天狗の腰掛け杉」へ向かうよ?
途中景色が良い岩場があったから、しばし休憩☺️

いい景色だな〜☺️
「静かに!」
「は!?」

スナイパー!??
気を取り直して武蔵御嶽神社へ向かおうw

