トレラン,  山行記録

南高尾セブンサミッツ&高尾ハートルート

読み方:みなみたかおセブンサミッツ&たかおハートルート
所在地:東京都
体 力:★★★☆☆
技 術:★☆☆☆☆
山 行:4:40(山行4:02+休憩0:38)
山行日:2023.12.10
天 気:晴 14℃
服 装:ドライナミック メッシュインナー&ショーツ・Tシャツ・アームカバー・ショートパンツ・タイツ・手袋・ヘアバンド
【ヤマレコ】南高尾セブンサミッツ&高尾ハートルート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6270568.html

去年、高尾山を周回すると軌跡がハートになる「ハートルート」があると知って、トレランでチャレンジしてきたぞ〜!

南高尾にある7つのピークを辿る「南高尾セブンサミッツ」と大垂水峠→一丁平展望台→高尾山でハートになるよ。

タカオネに荷物を預けてスタート!(写真は過去pic)

【タカオネ】
日帰り利用8:00〜20:00
シャワー+荷物預かり:¥700
シャワー:¥500、バスタオルレンタル:¥200、フェイスタオルレンタル:¥100
https://takaone.jp/hotel/facility/

草戸山と泰光寺山までのルートは過去の記事を見てね

四辻から登って、1つ目のピークは364mの草戸山!

ココで、いきなりオジサンから「熊鈴?付けてね」に声をかけられてビックリ。

話を聞くと「近くで熊の爪痕あったから。写真見る?」出来立てホヤホヤ?の爪痕3本が!?ひぇ〜!!?

オジサンは、整備か管理っぽい事をしてるみたいで、登山者に声をかけてるみたい。南高尾は、高尾山みたいに人が多くないから気をつけないとね!?

2つ目は420m榎窪山。

まぁ、地道なピークですなw

先に進むとフクロウのモニュメントが!

チェーンソーアートなんだって。

3つ目は、巻き道に行きたくなるのをグッと我慢?激急登を頑張って登って475m泰光寺山。

泰光寺だけど寺要素なし。(神社仏閣好きとしては気になるところw)

このルートは枯葉がフカフカで、足に優しい感じがする~(^^)

泰光寺山を下りて、暫くすると今度は龍のモニュメントというかベンチ登場!

これも写真撮っちゃうよね〜?

来年2024年は辰年?だね!

お次は入口が見つけにくい入沢山へ!

ベンチが目印と聞いてたけど、何処だ!?地図を見ながら周囲をウロウロ。

もしかして行き過ぎた?

振り返ると、左手にベンチ(青丸)、右手に入沢山(ピンク矢印)のハズだから逆になってる!

ちょっと戻って確認だ。

やっぱ行き過ぎてた?

青矢印に進みすぎてたから、ピンク矢印方向が入口っぽい。薄っすらと道があるし。

なんとな〜く足跡ついてそうな道を登るとあら!立派なベンチがあるじゃないか!

4つ目のピーク490m入沢山に登頂。

この景色なら「天空レストラン」に納得!?

景色がご馳走だね✨

ヤマレコで場所を確認すると、メインルートから外れてる〜?

Garminの地図はこんな感じ。

メインルートから外れた場所にあるんだね。

登山道に戻って進むと登山者が何人も休憩している場所に到着。

「見晴台」というビュースポットだったよ。

上から下がっているのはザックをひっかける木なんだって。

なんとここから富士山がド真ん前に見えるじゃないか~!?

素通りしなくて良かったー!w(結構進んでからわざわざ戻ってきた)

次の中沢山もキツイ階段・・・。

左にまき道?あるけど我慢、我慢。

5つ目のピーク494m中沢山に登頂。

仏様が祀られているね。

コンピラ山へ向かうよ・・・・ってどっち?右左どっち?

下りてきたおじいちゃんが「どこ行くの?コンピラ山ならこっちだよ」と教えてくれたので、右のピンク矢印方向へゴー!!

おじいちゃんありがとう!?

急登を登って「コンピラ山」標識を探したけど、無いお?

三角点ぽいのはあるんだが・・・

ヤマレコをみると、まだ先やん!!!w(◯の辺りをウロウロしてた?)

ここはただの頂きだったってことか?まき道でも良かったんじゃね!??

おじーーーーちゃーーーーーん!!!(号泣)????

気を取り直してRUN!!!!

ベンチ発見!

6つ目のピーク515mコンピラ山に登頂。(GoogleMapでは「金毘羅山」表記)

真ん中の動物?はなんだろうね?ツノがある何か・・・

残りはと1つだと思うとワクワクしてくる♪

南高尾は高低差はあるけど、平らな稜線もあって気持ちよく走れるね!

そして!

7つ目のピーク536m大洞山に登頂!!?

全ピーク踏破いたしましたーーー!!?

セブンサミッツの次はハート型に進むよ~。

まずは大垂水峠にGO!

大垂水峠へは橋を渡って行くんだね。

下は国道20号線。紅葉してたらキレイだろうね!

橋を渡ると高尾山ルートへの登山口に続くんだけど、小仏城山へ行きたいので左に折れる。

歩道の先が登山口。

大垂水峠の看板が見えた。ここの右側が登山口だよ。

南高尾や高尾山と比べて若干「野趣あふれる」雰囲気w

人もいない・・・?

あー!クマさんだけは勘弁!!(鈴持ってきてない~蜂蜜もない~)?

ここからはひたすら登り登り登り・・・?

傾斜がきつくて走れませんw?

フカフカの落ち葉の絨毯は気持ちんだけどな~(濡れてなくてよかった!!)

多分、ハート型にするためには小仏城山に寄らない方がいいよw(トイレポイントとして寄っただけ)ちょうど左コーナー部分なんだけど、ちょっと間延びしちゃった!

高尾山と城山の分岐点は左へ。

はい、小仏城山に到着!670.mです!

ここで富士山を見ながらあんパンmgmg。??

途中でMAG-ON「エナジージェル」を摂ったけど、リアルフードはいいね!

補給食甘すぎやねん。口の中が甘々のままって気になんねん。?

水みたいな無味・無臭の補給食あればなぁ~?

さて、ゴールに向けて高尾山へGO!

まだ紅葉が残っててラッキー!

高尾山は、ほぼ観光客で渋谷みたいだったよ!w

薬王院も男坂・女坂も人人人(中国人増えたね~)で走れナーイ。?

折り紙がクリスマス仕様になっててカワイイ!

高尾山薬王院・浄心門あたりもまだ紅葉が残ってた~?

金比羅台園地からほとんどの人は右折して山麓駅へ下りるんだけど、人混みをさけたいから左折してTAKAO BASE方向へ下山するよ。

タカオネに戻ってゴーーーール!!!

のところ、高尾山口駅によってゴオオォォォル!!✨

寄り道したからちょっと長めの18kmになったけど、走りごたえのあるルートだったよ!

紅葉終わり頃だったけど、高尾さんは人が多いなぁ。

それに比べて南高尾の静かなこと!w

参考に見てたサイトはこちら。

【高尾山をもっと楽しむためのロングコース。南高尾セブンサミッツ縦走から高尾山ハートルート】
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1414

【南高尾セブンサミッツ~高尾ハートルート=総歩数33000歩に及ぶ大縦走!】
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=237927

【南高尾山稜を歩く【南高尾セブンサミッツ縦走→南高尾ハートルート】】
https://alleinganger.com/120/

小仏城山から北高尾山稜コースへつないで、堂所山→黒ドッケ→富士見台→駒木野ルートも教えてもらったんだけど、この長さはヘンタイだ!?(褒めてる)

【北高尾山稜コース】
https://mttakaomagazine.com/trails/kita-takao

気になる人はチャレンジしてみねて!

↓↓↓クリックしてね↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ   にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ   にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ   ↑↑↑クリックしてね↑↑↑

御山歩日和 - おさんぽさんのやまびより