トレラン,  山行記録

FTRみなの30K

読み方:えふてぃーあーるみなの30ケイ
コース:30㎞
所在地:埼玉県皆野町
体 力:★★★★★
技 術:★★★☆☆
開催日:2025.5.11
天 気:晴れ 27℃
服 装:R&L メリノウールTシャツ・R&L ランニングパンツ・innerfact シームレスインナーパンツ・帽子・手袋・帽子・COROS PACE3

今年初のトレラン大会は「FTRみなの50K30K」の30K!

皆野町って宝登山登山で行った長瀞の近くなのにノーマークだったよ。

ラン友さんから「景色やエイドがとても良い大会だよ!」と教えてもらってたからとっても楽しみ~。

ただ去年走った青梅高水国際は30kmで獲得標高が1,100m。

みなのは30kmで1,534m。。。

大丈夫か・・・不安しかないw

ちなみに、梅高水国際トレイルランの記事はこちら。

【御山歩日和】
青梅高水国際トレイルラン30km

みなの30Kの山行記録はこちら。ログが途中で切れてて残念。

【ヤマレコ】
FTRみなの30K

晴天が広がる皆野に到着!

最寄り駅は親鼻駅。

この駅から会場まで歩いて行くんだけど自販機はここにしかなかったw

20分歩いて皆野スポーツ公園野球場に到着。

野球のグラウンドを使用しているよ。

受付を済ませて、手前のテントが更衣室。

奥が大会本部と荷物預かりコーナー。

更衣室の中にも長テーブルが2つあったよ。

分別ゴミもしっかり。

ステージブース。MCのお姉さん(ラジオ局の方らしい)がいろんなアナウンスをしてくれていた。

ブリーフィングが終わったらスタート地点に整列。

9:30にスタート!

もちろん写真を撮る余裕はないw

序盤の数キロはロードといえど勾配キツ!!!!

50Kの人たちにはこれが「やさしい方」らしい。w

登山口でちょっとまったり。

ロストしないように300mごとに目印をつけてくれたそう。

ボランティアさんありがとうございます!!!

上りしかなくてもう歩くしかないw

絶景か~!!!

皇鈴山679mに到着。「みすずやま」って響きがステキすぎる!(そして読めない)

秩父高原牧場のエイドに到着!

の前に、「ミルクハウス」でソフトクリーム400円。w

めちゃくちゃ暑かったから水分よりも冷たいものが有難い!

エイドと駐車場の影になって見えにくいせいか、ソフトクリーム食べているの私だけw

皆知らなかったのかな~?

3分くらいで完食して(歩きながら食べればよかった?w)、エイドへ。

お稲荷さんには持参した塩をかけて塩分補給。

次の二十三夜寺のはお餅と梅干など。

確かに噂通り、エイドが充実!

ほぼ行動食を使わず、塩飴だけで走れてるw

とにかく景色が良い~!

最後の美の山公園エイドは苺、そうめん、麦こがし、リポビタン アイス スラリー Sportsを全制覇w

特に暑い時は、凍ったアイス スラリーが最高だった~

美の山公園は徒歩エリアなので、有難くノンビリ歩く。

去年登った武甲山が見えたー!

【御山歩日和】
大持山〜武甲山縦走

急勾配な階段を恐る恐る下りて、最後のラスボス龍ヶ谷城(千馬山城)跡」を倒して

ゴール!!!!

もうヘロヘロwww

完走後は50Kなんて絶対ムーリーと思っていたんだけど、

数日たつと次の目標考えているから不思議w

「リポビタン アイス スラリー Sports」(左)が美味しかったからドラッグストアで買ってみたんだけど(右)よく見たら違ってたw

でも右の方も凍らせてOKだから良し!

自分メモ用にギアも紹介。

ウェア上下は初めて使用した「R&L(アールエル)」。


Tシャツはメリノウール。自分の汗臭さに辟易してたので、大会初使用w

確かにあまり匂わなかたったかも!

デニム柄のパンツは後ろにポケットがついてて便利。

その上にインナーファクトのウエストベルトをつけてスマホや行動食、オーエスワン1本を入れてたよ。

ザック、フラスク、カップはインナーファクトw

フラスクは大会初使用。ストロータイプは自立してていいね。

スポーツウォッチはCOROS PACE3。ログ、ナビしながらバッテリー25%使用。50Kならこれでいけるね!?

ラン中に食べた行動食はANDO_(アンドゥー)有塩1つのみ。

ノドの渇きが気になったら飴をなめて、ゼンニュートリションの「海塩の焼塩」をお稲荷さん、そうめんにかけて塩分補給。

龍ヶ谷城で足釣りそうになっかたら、塩分はもっと摂取しておけば良かったなー。

↓↓↓クリックしてね↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ   にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ   にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ   ↑↑↑クリックしてね↑↑↑

御山歩日和 - おさんぽさんのやまびより