その他,  トレラン,  神社・仏閣

TGTでラベルシール作りました♬

Tokyo Grand Trail 2025お疲れ様でした!

参加者全員には『おいエナ』、完走者には『TEMPEAK 超保温スクリューマグボトル』が配られました。

去年は現地ボランティアをしていましたが・・・

なんと今年は!ラベルシール作成にも関わらせてもらいましたーーー!

ジャジャーーン!

おいエナのTGT用ラベル2パターンと

ボトルの外箱に貼られた「祝・完走!!」シール(勝手に命名w)です。

実際、会場で並んでいるところを見ると、やって良かったな〜っとシミジミ(*^^*)

使わなかったけど、ヨコバージョン案もありました。(横に並べると山々がずーっと繋がるんです)

モノクロはキリッした目力が映えます!( ー`дー´)キリッ

おいエナも距離別パターン案を作りました。使わなかったので幻のデザインです。w

こういうバリエーションを考えるのも楽しい作業!

このイラストは鴉天狗をイメージしました。

描いてくれたのはティーさんです。ブログにはイラストをたくさんアップしています。キュートなタッチからグロテクスなモノまで振り幅広すぎ!

【天使のわすれもの】
https://angel.winproject.jp/

ティーさんはランニング、トレラン、登山をしてて、スマートウォッチはGarmin epix Proを使用中。

私もGarmin INSTNCTユーザーの時、ティーさんのギアレポートを参考にしてました!

【BLOGs win】
https://blog.winproject.jp/

ちなみに、おいエナとマグボトルはネットでも購入可能です。

【完走賞】として配られたボトル
TEMPEAK 超保温スクリューマグボトル

【参加賞】として配られたおいエナ
おいエナ 国産檸檬蜂蜜

来年のTGTも楽しみですねー!

願わくば晴れますようにw

以下オマケ。

何で鴉天狗なの?持ってるモノは何?って興味ある方だけ読んでね。w

おいエナのラベルデザインは、TGTのコースや会場となる奥多摩に縁があるモチーフを入れようということで鴉天狗と奥多摩の名産品の一つ「ワサビ」にしました。

TGTは高尾山の山頂は通らないけどその近くを走ります。

高尾山でお参りするのは薬王院。

高尾山薬王院のご本尊は「飯縄大権現(いづなごんげん、いいづなごんげん)」。

飯縄大権現をお守りしているのは、大天狗と小天狗。

大天狗は赤い顔と長い鼻、ヤツデ(団扇)を持ち、

小天狗は青い顔に嘴、剣を持っています。「鴉天狗」と呼ばれております。

天狗は山伏(修験者)と結びつきが深いので頭には兜巾(ときん)、白装束を身に着けてます。

TGT用鴉天狗は、大天狗と小天狗の特徴をミックスしました!

赤い顔に鴉の嘴、左手はヤツデ、右手は剣の代わりに奥多摩の「ワサビ」を持つという組み合わせ。

睨みをきかせた目つきは、非常にタフなコースに挑む姿勢と、己に負けないという意志を表しています。

もし、飯縄大権現や天狗に興味ある方はこっちの記事もどうぞ!

【御山歩日和】
高尾山に烏天狗がいた!

飯縄大権現の総本山、長野県の飯縄山の記事はこちら。

【御山歩日和】
高尾山の烏天狗はここから!飯縄山の飯縄大明神

高尾山薬王院の祈祷殿駐車場には、金色に輝く飯縄大権現、大天狗、小天狗(鴉天狗)が祀られているので、駐車した時は見てみてくださいね~。

飯縄大権現
大天狗
小天狗(鴉天狗)
↓↓↓クリックしてね↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ   にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ   にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ   ↑↑↑クリックしてね↑↑↑

御山歩日和 - おさんぽさんのやまびより