
青梅高水国際トレイルラン 15km
読み方:おうめたかみずこくさいトレイルラン コース:【中級クラス】実測15㎞(GPS14.3km) 所在地:東京都青梅市 体 力:★★★☆☆ 技 術:★★★☆☆ 開催日:2023.4.2 天 気:曇り 16℃ 服 装:メッシュインナー・Tシャツ・アームカバー・CXW・ショートパンツ・帽子・手袋・帽子 |

コロナ禍になって初のリアル大会に参加してきたよ〜!2〜3年振りで緊張した?
会場の「永山公園総合グランド」は青梅市。
駐車場が少ないので、「ホリデー快速おくたま3号」で行ったんだけど、
ダイヤ改正前はこの電車にはワナがあったんだよ~!w?
実は途中の拝島駅で、車両を切り離しがあったの!
片方は奥多摩行、片方は秋川行になって、別々の方向にいっていたんだよ。
▼参考にしたサイト↓
【ホリデー快速おくたまの拝島での切り離しについて】 https://natsunokujira.hatenablog.com/entry/591540 |
でも、今年2023年3月のダイヤ改正であきがわ号が廃止。
名前は「ホリデー快速おくたま」のまま、終点青梅駅まで運転区間を短縮したそう。
奥多摩駅に行かないから注意してね?
▼参考にしたサイト↓
【ホリデー快速あきがわ廃止も青梅線東京直通増強へ!】 https://www.train-times.net/article/jrehachioji20230318 |
さて「ホリデー快速おくたま3号」が青梅駅8:44に到着!?
トレラン中に困るのがトイレ。スタート前に早め済ますのが吉。(山中のトイレがキレイとは限らないw?)
トイレは、青梅駅は改札を出る前に一か所、
駅を出たすぐ左に一か所、
永山公園総合グランド内に一か所で計3か所あるよ。

駅から徒歩数分で永山公園総合グランドへ。大会関係者の車がいっぱいですでに大会っぽいオーラ!

いろんなメーカーのブースが集まっている。目移り~。
キョロキョロしていたら「ライスピュレ」のオジさんと目が合うw
おいでおいでするから、巨峰味を試食。甘すぎず美味しい!

一個230円のところ、5個1,000円でゲット。
ライスピュレは、おはぎをつぶしまくった食感かな?固すぎず、柔らかすぎず、食べやすい?
マラソン大会の補給食は、ゼリーやジュレが多いけど、私はこれの味も食感も苦手で…?
これだったら登山の行動食にも良いと思う!
スポーツ用品店やネットで買えるよ。

会場にはonのゲートが!

桜?はちょうどピークだったのかしら?

これがスタート&ゴールのゲートね。
前日の夜中に雨が降ったから、グラウンドが水溜りでぐちゃぐちゃだ~(;´Д`)

公園の奥に進むと本部テントっぽいのがあって、25回開催記念をもらった!(BUFFかな?)
荷物置き場を聞こうとしたら、張り紙があって「石段に荷物を置いてください」
石段?

ここかーーーーーー!!!!
ランネットには「荷物預かり:あり」になっていたハズお・・・?

これってただの「荷物置き場」じゃん!w
てっきり室内や屋根があるところで、スタッフに預けるのかと思っていたのに。。。
雨降ったら荷物ずぶ濡れやん。過去大会で雨降ってたいうしさー。
次回出るなら、レジャーシートと防水仕様バックだなw(;^ω^)
9:20頃、エアロビクスがスタート?(どうやら名物らしい?)

石段に3人のインストラクターさんが曲に合わせて踊って、選手みんなで踊ったよ。
意外と疲れたw
9:40に終わって、30km選手がゾロゾロと並び始める。
並ぶ順番は決まってないから、記録狙う選手は1グループ目に並んでたよ。
10:00からウェーブスタート!!!
約1,000人がスタートするから全員スタートするまで10分くらいかかってたね。
(ウェブでダウンロード出来る完走証にタイムが書かれているけど、グロスタイムかな?大きいマラソン大会はネットタイムと並列表記されているけど、青梅高水はタイムは1つだけ)


osanpoの装備はこんな感じ。アームカバーは暑くて途中で取った?
トレラン初めてからズーッと使ってるmont-bellのザック。両方にペットボトルを入れると、下がブレるのがネックだったね。レディースだから、下に固定ベルト無いせいかい??
フェイスカバーは日焼けと顔保護のため?2月にコースになってる青梅丘陵ハイキングコースでずズッコケて、まだ鼻の下のキズが治りきってないのだ…?うぅ~

だから、「完走」と「転ばない」が課題の大会だったのよー?
そういえば、フェイスカバーしてる選手はほぼ見なかったね~。
大会側も「マスク着用は個人の判断に委ねます」と通知していたし。
コロナ前に戻ってる感じがあるね。

osanpoは15kmだから10:20スタート!!!
といっても、かな〜り最後の方に並んだから待ち時間長いw(^▽^;)(こちらも約1,000人が参加)
始まってしまえば写真を撮る余裕はゼロ!申し訳ないw
YouTuber選手が撮りながら走っていたから、どっかでアップしているかもしれないね!
エイドは栗平林道終点。

ミニおはぎいただきま~す?
勾配のきつい竹林を登り、カモシカのような身軽さで30km選手がさっそうと追い抜ていったり、
他の選手とおしゃべりしたり、暖かい応援に励まされながら、無傷でゴール!!!!!!!
いやーーーーーーめっちゃ疲れた!!!!!

コカ・コーラと

高圧コンプレッションカーフガードをもらったよ!(色が選べた?)
15kmは時間制限がないといえど、やっぱりタイム気になるし、歩いてばかりじゃ意味がないと思って頑張ったよ~。完走出来て良かった!?
いつか30kmも出てみたいなー。
でも5時間以内にゴール出来る自信がない!w?
完走後のランチは青梅駅周辺で食べたかったのに、も~汗臭いのなんのw公害レベルじゃw
まずは汗を流さないとお店に入れぬ!
実は女子更衣室が用意されてて、「風の子太陽の子広場」の管理棟の和室でした。
でも徒歩約5分が面倒くさくて、ジャージをONして即撤収~w
(男性更衣室は無いので、お着換えは各自でどうぞ!)
2駅お隣り、河辺(かべ)駅にある「河辺温泉梅の湯」へ。
駅のコンコース直結だから行きやすい!

土日は980円。どこもかしこも値上がりしてるね~。ここは食事もできるのよ。
【河辺温泉 梅の湯】 http://kabeonsen-umenoyu.com/ |
さっぱりしたらもう15時。w
完全にランチタイムを逃したから、温泉が入ってるビル下にあるロッテリアへ。

半熟タマてりバーガーいただきました~!??
充実した一日だったなぁ~。
コースの渋滞や、荷物預かりの件とか、改善して欲しい点もあるけど、
来年もこの大会に出れたらいいなー。
とりあえずホームページがめっちゃ見ずらいからなんとかしてくれいw

【KFCトライアスロンクラブ】 http://www.kfctriathlon.com/html/home.html |
中級者部門コースマップがRide with GPSで見れるよ。
【こちら】をクリック!!





