山行記録,  山行道具,  駐車場

お花がなくても楽しい坪山&ガーミンのコース機能検証

読み方:つぼやま
標 高:1,103m
所在地:山梨県
体 力:★☆☆☆☆
技 術:★☆☆☆☆
山 行:3:57(山行3:44+休憩0:13)
山行日:2023.6.17
天 気:晴 30℃
服 装:メッシュインナー・Tシャツ・アームカバー・ショートパンツ・タイツ・手袋・ヘアバンド
【ヤマレコ】坪山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5611195.html

ヒカゲツツジが人気の山で、4~5月に登山者が多いらしい坪山。

1,000m超えでゆるフワっぽいし、富士山が見えるというのでこの山に決定。

あと、Garmin Instinctの「コース機能」を試してみたかった!

【Garmin Instinc】機能・仕様など(販売終了
https://www.garmin.co.jp/products/intosports/instinct-graphite/

Twitterでも書いたけど平地で使えることは確認済み。

詳しい使い方はこの記事から。

.gpx(ヤマレコからダウンロードOK!)とPC必要だけど、意外と簡単よ。

坪山の山行計画を作成して・・・

【osanpo作成の山行計画】
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2937847.html

「マップ機能」の「GPXファイルをダウンロード」をクリックすればオk!

車は「羽置の里 びりゅう館」の第二駐車場に停めてね。

駐車場は左側。

【羽置の里 びりゅう館 第二駐車場】無料/約15台

9時に駐車場に着いて、びりゅう館オープン前だからトイレ行かずに登山口へ直行。

おや?「下山口」になってる。

気にせず進もうとしたら、「もしもし~」って声が。振り向くとエプロン付けた女性。

エプロンさん「坪山登られるの?」

osanpo「そうです!」

エプロンさん「登山口は向こうにあって、ちょっと歩くのよ~。そっちからの方が分かりやすくなってるの」

osanpo「そうでしたか、知りませんでした!」

エプロンさんはびりゅう館へ入って「〇〇ちゃ~ん、道教えてあげてよ~」「え~スマホ見ただけじゃや分からないわよぉ」「何か地図無かった?」「〇〇さ~ん✕2、分かるかしらぁ?」わちゃわちゃ。

どうやら蕎麦の仕込み中らしいw?

エプロンさん達からトレッキングマップを手に入れた!w?

ついでにトイレもお借りした?

てことで、気を取り直して登山口へ。

こう行こうとしていた所、

逆コースになったのね。

お花の時期は混雑するから一方通行にしているらしい。

標識もそれに合わせた向きになってて、花以外の時期もそのルートをススメているのかもしれないね。

コースの順番が変わっちゃったので、「コースを逆回り」を選択。

便利だね!!

川のせせらぎが気持ちイイね~☺️

って、すぐ県道かいw

びりゅう館から坪山登山口まで徒歩25分くらい。

春も良さそう!そういえば紅葉の木もあったから、秋も良さげだな~

案内看板多し!

水洗トイレ

いかにも「山のトイレ」って感じがない水洗トイレ。

八ツ田バス停が近いから、バスで来た登山者も安心ね。

東と西ルートがあって、西の方が安全らしい。

今の時期、人が歩かないのか草ボーボーw

若干、心配になってコースを確認。合ってる合ってる!

ガシガシ進む。

看板みっけ~

東ルートは岩場もあって要注意か。

花コースの西にレッツゴー!

オォォイ!

いきなり道崩れてるんですけどwww?

おお~、なかなかヤバそうな木の橋じゃないか。十分スリリングやんwww

実際、この木滑ります!!!要注意!!!

川がキレイで景色サイコー✨

ん?ちょっと方向が怪しい場所にきたぞ?

まっすぐか左か迷ったので、ガーミンで確認。

うむ、まっすぐでOK。

「これより尾根登り」

これが予想以上に急だった?

トラロープあり~の、

花の看板あり~の(花の時期にリベンジや!)

アセビ?っぽいお花あり~の、

絶景みえ~の、

はい、坪山登頂!

モチロンいい眺めだ~!!!

スペース狭い&ベンチは無し。

びりゅう館方向へ進むと、すぐに富士山が!!

双眼鏡で富士山を見ると、全然雪がないのが分かるね!

この看板が目印。(残念ながら松姫鉱泉は営業してない)

びりゅう館まで下りだけかと思ったのにアップダウンあるな~?

すご!根っ子持ち上がってる!!

はどぉーーーけん!!!???(←アーケードゲーム世代?)

もうすぐ左に折れるっぽいけど・・・そろそろかな?

あ!ここだー!

線だけでも分かるもんだな~

「ムンクの叫びみたいな木」も発見!

口から舌を出してるみたいで余計コワッ

取りあえずマネるw(見た目は子供、中身も子供!)

びりゅう館が見えてきた!

下山口に無事下山!w

全然ゆるフワじゃないやんけ~??

お楽しみのランチタイムですわよ~(^^♪

【羽置の里 びりゅう館】
営業時間:10:00~17:00
食堂の営業時間:平日11:00~16:00、土日祝10:30~16:00(LO15:30)
定休日:水曜日
駐車場:20~30台くらい?

なんと蕎麦は水車で挽いた手打ちそば!

揚げたての地元野菜の天ぷら、手作り刺身こんにゃく、郷土料理の「せいだのたまじ」と凝ったメニューで大満足!

【作ってみよう!!せいだのたまじ】
http://www.hakken-uenohara.jp/entry.html?id=106755

人が少なくて静かな山だし、小菅村に行けば立ち寄り湯あるし、穴場を見つけちゃったかも!

↓↓↓クリックしてね↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ   にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ   にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ   ↑↑↑クリックしてね↑↑↑

御山歩日和 - おさんぽさんのやまびより