トレラン,  山行記録,  山行道具,  神社・仏閣

青梅高水国際トレイルラン30km

読み方:おうめたかみずこくさいトレイルラン
コース:【上級クラス】実測30㎞(GPS24.5km)
所在地:東京都青梅市
体 力:★★★★★
技 術:★★★☆☆
開催日:2024.4.7
天 気:晴れ 22℃
服 装:ミレーのメッシュインナー・Tシャツ・アームカバー・CXW・ショートパンツ・帽子・手袋・帽子

今年も青梅高水国際トレイルランにやってきたぞー!

去年は15kmだったから、上を目指して30kmにエントリー。

しかし、制限時間5時間、榎峠を100分以内に通過というヘタレランナーosanpoにはハードル高め?

知り合いの上級者ランナーが「あのキツイコースね?」と言うくらいw

試走したらギリセーフかアウトの走力だと分かったから全力出すのみ!?

去年の様子はコチラ〜↓

【御山歩日和】
青梅高水国際トレイルラン15km

今年の「第26回青梅高水国際トレイルラン」のサイトはこちら↓
(もっと見やすいページにならないのかねぇ…)
コースマップもあるよ。

【第26回青梅高水国際トレイルラン】
http://www.kfctriathlon.com/html/event_trail.html

【上級者部門コースマップをRide with GPS】
https://ridewithgps.com/routes/34797611

今年も桜が咲いていた!

前日まで傘マークが出ていたのにとってもいい天気!

今年トレラン大会デビューするラン友さんと合流するため、会場をウロウロ。(いくつかラン友さんの写真を使わせてもらってます!)

今年もいろんなメーカーのブースが出てるねー。

フードブースもあったんだ!

ラン友さんと無事合流!

お決まりの円陣?を撮影!

何か賑やかだな~と思ったら、スケジュールより早く名物エアロビクスが始まってた!w

リズムをとるのが意外と難しいw
二人とも頑張るけど、インストラクターさんとフリが合わなすぎてウケるw

だんだん動きが複雑になってきて結構疲れたw

今日のウェアはこれ!

ゼッケンに「能登応援!」って書いてあったから
石川県宝達志水町の「第一回 宝浪漫マラソン2018」Tシャツ!(この伝わらなさよwww)

【宝浪漫マラソン】
https://www.takararoman.com/

なんと漫画『花の慶次』とのコラボ!

見てわかる通り、みんな大好き(!?)「北斗の拳」の作画されている原哲夫先生のイラストがカッコイイ!

さて、スタート10分前にアミノバイタルを摂っておこうと思ったら、「運動前」のものが無くて「アミノショット」を摂取。アミノバイタルは飲みやすくていいね。

【味の素 アミノバイタル プロ】
https://amzn.to/3xInOCe

あら!会場内に更衣室発見!しかも男女別。

去年は女性用更衣室があったんだけど、会場から数分歩く場所だったんだよねー。

移動時間勿体無いし、ゴール後に行くのも面倒だったら利用者少なくて移動してきたのかな?w

去年はウェーブスタートだったけど、今年は一斉スタートに戻ってた。

どうせ渋滞するんだし、コロナ関係なくウェーブスタートにすればいいのになぁ~。

スタートのポジションは後ろの方・・・。

今考えるともっと前にいるべきだったなぁ。

スタートを待っている時に「かまくRUN」の幟を発見!

【かまくRUN】
http://www.kamakurun.jp/

去年、飯能のトレランイベントに参加しただけ。今年は神奈川行きたいな~!

【御山歩日和】
飯能で食べRUN!竹寺→子の権現→浅見茶屋

MarketOの「Dr. You bar」もらっちゃった!美味しい!

そして、10時に3一斉スタート!!

序盤は15kmと同じだし、試走して雰囲気はわかっているからまずまずの滑り出し。

と、思ってたら早々に渋滞!

全然進まないのよね~。w

これが2~3回あったから、10分くらいタイムロスした気がする。

待っている間にエネルギー補給。

初めて「オレは摂取す」のゼリーverを試してみたよ。

なんか匂って好みじゃないwww

天然マグロコラーゲン配合。←コレのせいか!?

う~ん、アップル味って書いてあるけども。。。私的にリピ無しw

必携は「水1L以上」なので天然水600mlペットボトル✕2本。

1本は「おいエナ」半量を溶かして持ってきたよ。お茶みたいな色。
水分補給とエネルギー摂取が同時に出来て一石二鳥!
これのデメリットは甘すぎることかなぁ~。

会場で「ピュアパラ パラチノース」をもらったから、いつかこれと比較してみよう。
なるべく味しない方が好みなんでね。

渋滞にハマりつつ、榎峠を4分オーバーの104分で到着!

ここまでか~と思っていたら「10分時間のばしたから頑張って行って!」と有難いお言葉が!

そりゃーね、あんだけ渋滞してたら100分で着かないわw

榎峠から高水山への山道がこれまた激坂!!!!

走れないからみんな歩き。。。辛い。。。辛すぎる。。。

途中、コースをちょっと外れているランナーがいて、様子がおかしい・・・。

一応会話は出来たけど、ブルブル震えてたから低血糖になっちゃった!?

とりあえず、飲みやすい「ANDO_」を渡したけど、彼は大丈夫だったんだろうか。
DNFするにしても自力で道路まで下りないといけないのは、トレラン大会のハードな面よね。

【福壽堂秀信 ANDO_ アンドゥー】
https://amzn.to/49JHuCR

えっちらおっちらひたすら急坂を登って(ほぼ走れないw)、
折り返し地点の「高水山常福院」に到着!

高水山御守りをゲット~!

「トレランの御守りといわれ、携帯して走るとタイムアップに効果があるといわれたタイプの御守りの復活」らしい。

ここでUターンして、表参道入口地点で最初のエイド。

ペットボトルをいただく!
去年の15kmは和菓子がもらえたのに、水だけなの?食べ物ないのね~!?ちょっと残念!
(今年の15kmも水だけだったらしい!)

ここで「オレは摂取す」「MTC CHARGEゼリー PRO」「塩ジェル」をgkgk。
やっぱ普通の「オレは摂取す」の方が飲みやすいw

【オレは摂取す エネルギー ピーチ味 】
https://amzn.to/3WcOLIf

「MTC CHARGE」はオイルっぽさがンン~~~って感じ。w
でも飲んでおいた方がマシかな!
あ。すきっ腹で飲まないようにねw

【MCT CHARGEゼリー PRO】
https://amzn.to/3QcuY8e

「塩ジェル」は初めて。あまり暑さを感じなかったけど塩分は出ていると思うから、持っていって良かったかな。

【MEDALIST 塩ジェル】
https://amzn.to/449gons

あとリアルフードが欲しくて「井村屋 スポーツようかん」を半分だけmgmg。

激しい活動してると固形物ってノド通らないけど、羊羹やわらび餅ならOK!

ここからぐわ~~~~~と!下山下山下山下山!!

白岩自治会で「トイレと水あるよ!!」と地元の方々に声をかけてもらって、ここでも給水。
(実際、水は3か所で給水できた)

地元の方の応援が嬉しいね~!!
おじちゃん、おばちゃんが私設エイドを出してて、チョコや飴がもらえたよ!
この大会って地元の理解と協力がすごいあるんだな~。

榎峠まで戻ると、超苦手な雷電山の登りが待っている!
これだけ走って足腰ヘトヘトなのにキツすぎるよ・・・。

【御山歩日和】
雷電山と青梅丘陵ハイキングコース

雷電山を登っている最中、ちょっと手がプルプルしてきたから「すわ、ガス欠か!?」と一瞬焦る。

「オレは摂取す」と「スポーツようかん」の残りを食べてセーフ!

危なかったわ~

ゴールに向かいながら、制限時間の15時が過ぎていくーーーーー・・・。

ここまでくるとせめてタイムオーバーは数分におさめたい!

ラストスパートだーーーーー!!(気持ちだけw)

ゴールの会場に戻ってくると「osanpoさーーん!」と呼び声が。

なななんと15km完走済みのラン友さんがいるではないか!

なんとゴールの瞬間を撮ってくれました~!

ゴールの瞬間って撮ってもらうのも、撮ってあげるのも、なかなか出来ないよね~。
ありがとうございます!!!
とっても良い記念になりました!

どの大会もほぼソロで過ごしているから、こういうのめちゃ新鮮や~w
ランニング仲間っていいねぇー!

ラン友さんと別れたあとは、いつもの「河辺温泉 梅の湯」でサッパリ!

【河辺温泉 梅の湯】
営業時間:午前10時~午後11時30分、最終入館午後11時
料金:基本950円、土日祝日1,100円
http://kabeonsen-umenoyu.com/

その後もロッテリア。身体が「肉食べた~い!」と言っているw

てりたまバーガーうまい!(去年と一緒w)

大会直近に台湾地震がおきて募金活動をしていたせいか、「能登応援!」感は会場になかったんだけど、せっかくだから能登関連のウェアを使用したよ。

「NAKANOTO~」のグレー&エンジ色は、着丈が短く使いやすいから一番着ているかも!

残念ながら、いくつかの2024年大会は中止になってしまったけど、また再開してほしいなー。

【七尾市】能登和倉万葉の里マラソン(3月開催)
和倉温泉がスタート&ゴール。完走後は焼き牡蠣が楽しめる。後泊した「虹と海」良かったなぁ…(臨時休業中)
https://www.notowakura-marathon.jp/2024/
【宝達志水町】宝浪漫マラソン(9月開催)
千里浜を走るコース!2018年の第一回大会は、完走したら高級ぶどう「ルビーロマン」のケーキがもらえた
https://www.takararoman.com/
【能登町】猿鬼歩こう走ろう健康大会(9月開催)
超ローカルでほのぼのした雰囲気。
でもコースの坂道はタフ&かなり暑かった!!
https://www.town.noto.lg.jp/www/event/detail.jsp?common_id=8754
【中能登町】中能登トレジャートレイルラン(11月開催)
鏑木毅さんプロデュース!会場近くの公民館で前泊(雑魚寝)できたので、遠方からでも参加しやすかった(要マイカー)
https://nakanotrail.com/

練習や大会でいろんな行動食を食べてきて、だんだん自分の好みとか分かってきたかな~
基本ズボラなので同じメーカーの違う味を持っていく方が楽w

今回、スポーツようかんが一度に半分しか食べれなかったから「ポケット」を購入。

【井村屋 スポーツようかん あずき 40g】
https://amzn.to/3w4oSQo

これなら食べきれそう!

【後日談】
大会翌日から両足首がかゆくなって、ステロイド系軟膏とヒスタミン系錠剤を飲んでも治らない~?

2週間後に皮膚科にいったら「汗のせい?」と診断。

薬師岳ピストンした時もブツブツ出たから、疲れと汗のWパンチでこうなるのかなぁ。

【御山歩日和】
日帰りで薬師岳登ったら蕁麻疹?

これからもっと走れる距離延ばしていきたいのに、困ったもんだ。。。

↓↓↓クリックしてね↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ   にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ   にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ   ↑↑↑クリックしてね↑↑↑

御山歩日和 - おさんぽさんのやまびより